サイトメニュー

トップページ検索全通研の概要全通研研究大会等記録地区通研大会等記録学習書加盟校紹介研究委員会・研修会報告様式事業計画・活動日程全国通信制校長会
来訪者数
ようこそ全通研へ450562

委員会紹介

奨学金

全通研会員校が応募できる
     奨   学   金

(公財)石澤奨学会
(公財)阿部育英基金
 

これまでの全通研大会及び研究協議会等の記録~平成27年度

                                                   全通研大会分科会発表一覧(平成26年度~平成27年度)
年度分科会テーマタイトル内     容所属校
H261学校運営本校の今後のあり方の模索通信制高校を取り巻く変化を踏まえ、県内唯一の公立通信制高校として生徒の中の活動生数、卒業生数なども検討、基礎学力調査の結果も踏まえ、学校として行っている「安心して学べる学校づくり」などの取り組みを紹介している。佐賀県立佐賀北高校
H261学校運営特別な教育的支援を必要とする生徒に関する調査結果について通信制では、特別な教育的支援を必要とする生徒が全日制に比べて多く、高校段階での支援も重要となっている。その中で全通研加盟校に対してアンケートを実施し、支援が必要な生徒の実態や取組、課題を集約、分析、実践例を紹介。埼玉県立大宮中央高校
群馬県立太田フレックス高校
東京都立新宿山吹高校
神奈川県立厚木清南高校
H262教科教育(英語)本校の英語科指導の現状と課題普通科中心の通信制高校として、英語の基礎学力指導や、レポートでの音読課題の紹介と、英語科の各科目での単位修得率の状況から見える課題の紹介を行っている。基礎力診断テストや学修報告書などの実例も紹介。山形県立霞城学園高校
H262教科教育(英語)本校の英語教育における現状と課題三修制、2学期制の通信制高校での英語科の開講科目とその構成、実践。昨年度の取り組みとして、チューターやチーム・テーティング、ピア・サポート、特別な教育的ニーズを抱えた生徒の具体的指導例などや、授業調査の分析結果を紹介。和歌山県立紀の川高校
H263教科指導(家庭)本校における家庭科の取り組みについて生徒に寄り添った心の支援を重視する通信制高校での家庭科実践。単位取得率とその分析、レポートやスクーリング(講義・実習)の現状と課題を示し、生徒へのアンケートからの改善方策も提案。高知県立高知北高校
H263教科指導(家庭)通信教育における家庭科の実習の取り入れ方について~新学習指導要領に向けて~新学習指導要領でレポート作成や論述などの知識・技術の活用の重視が進むだろうことなどの複数の変化を挙げ、その変化に合わせ、実習を含む指導内容でどのような工夫をしているかを示し、生徒の感想から授業後の分析も行っている。長崎県立佐世保中央高校
H264教科指導(地歴・公民)生徒の履修・学習指導の状況と書く科目の取り組み全日制に付設の県内唯一の公立通信制高校で地歴・公民は8科目開設。科目別の登録状況を紹介し、事例として世界史B・地理B・日本史Bの目標、レポート、スクーリング、実践を通じた教員から見た課題を挙げている。石川県立金沢和泉丘高校
H264教科指導(地歴・公民)新聞記事に興味・関心をもたせる試みと工夫~スクーリングで新聞記事に親しみを持たせる「きっかけ」づくり~自校について半数が転入生と多く、スクーリング・レポートは厳しいが、生徒の学習意欲は高いことを挙げ、そうした生徒に時事問題に関して新聞を通じて学ぶきっかけを与え、自ら動くように促す取り組みを行った紹介をしている。鳥取県立鳥取緑風高校
H265放送教育通信制高校における学習環境づくり~放送教育を触媒に~誰でもできる実践を目指し、NHK高校講座の活用により生徒の学習環境を充実させる方法を探った実践。生徒のNHK高校講座への感想を踏まえつ、レポートやスクーリング、学習支援活動にNHK高校講座を活用した経過と成果を報告。千葉県立千葉大宮高校
H265放送教育放送視聴の積極活用に向けた取組視聴票によりスクーリングの代替として放送視聴を活用している中で、単位修得に繋がる積極的な放送視聴の活用の実践結果。視聴票の書き方講座の実践やスクーリング・レポートへの導入の取り組みを紹介している。大分県立爽風館高校
H266人権教育・教育相談通信制高校におけるキャリア教育の実践事例高校教育を広く提供する位置づけから、つながりを意識したコンセプトへの変化を体験した通信制高校。「学び」、「人」、「世の中」とのつながりを重視した教育活動を紹介し、成果としての進路決定の上昇も示している。東京都立砂川高校
H266人権教育・教育相談本校の人権同和教育の取り組みと課題対人関係などで課題もある生徒も多い中で、他者理解とよりよい人間関係を作る姿勢、人権感覚を養うことを目指した実践。LHRでの「人権便り」活用や、障害体験の実践を紹介し、実践での課題も考察している。未来高校
H271学校運営岩手県立杜陵高等学校の学校運営について単位制の定通を置く公立高校での通信制課程の沿革、学校運営、経営方針、生徒の現況(生徒数推移、生徒の居住地、年齢等)、入学・卒業・学習指導・特別な支援等の学校運営における工夫を紹介している。岩手県立杜陵高等学校 奥州校
H271学校運営杜陵高校宮古分室の取り組みと課題公立通信制高校の地域の分室における受講生徒の現況と学校の取り組みの紹介。生活体験発表会の取り組みや、支援を必要とする生徒への健康相談・カウンセリング、防災への取り組みを紹介し、進路達成率の向上の成果を述べている。岩手県立杜陵高等学校 宮古分室
H271学校運営「学校運営と学校行事」
学校運営に係る全通研アンケート調査から
全国の通信制高校が地域の特性と生徒の現状に合わせてどんな取り組みをしているかの95校の調査結果。スライドで詳細結果を紹介。仕事を持つ生徒の学習権、不登校経験者等も安心できる場づくりなど複数の提言が行われている。神奈川県立横浜修悠館高校
千葉県立千葉大宮高校
栃木県立宇都宮高校
茨城県立水戸南高校
東京都立一橋高校
H272教科教育(情報)本校の情報科の現状単位制で週2・4登校などのコースを持つ通信制高校での実践。「生きる力」と問題解決能力の育成を目標とした情報科教育での使用教材や、PC、レポート、試験、評価の現状と、生徒の情報に関する能力や意識を紹介している。私立 開志学園高校
H272教科教育(情報)「情報」の授業の取り組みと情報機器に関する調査多様なニーズに柔軟な対応を目指す単位制通信制高校での情報科教育としてのWORD中心の「情報演習」と、生徒の友人とのコミュニケーションツールでもある携帯電話・パソコンの使用状況や生活委への影響調査の結果の紹介。岡山理科大学付属高校
H273教科教育(保健体育)生徒指導と保健体育生徒の睡眠・休養の取り方について、広域通信制高校の22校舎を含む24の中高での2000名強の調査結果。睡眠が6時間未満の生徒が半数という結果、十分な睡眠が習慣化されない理由の考察、当該校での生活習慣に関する指導を紹介。星槎国際高校
H273教科教育(保健体育)「通信制課程における保健体育のとりくみについて」~体づくり・体力の向上を目指して~通信制高校としての保健体育の点で、レポート、疾病と抱えた生徒などが多いこと、それらの生徒への健康支援を課題として提示。その課題の対策としての「健康な体づくり」のためのスクーリング等の改善について報告をしている。沖縄県立泊高校
H274教科教育(国語)本校国語科教育の現状と課題国語科の中で、文章を書く、作者の思いをくみ取るの両面から自己表現力を養うこと、地域の文化を学ぶことを目指している。その検証としてスクーリング前後でアンケートを行い成果と課題を紹介した。今治精華高校 通信制課程
H274教科指導(国語)「いろはかるた」を作る「行学一致」を教育理念に、全定通を持つ高校での通信制課程の国語科の実践。活字離れが進む中で、生徒自身が「いろはかるた」を作ることで文章化に慣れることを狙った実践で、その過程や、そこでの教員側の気づきも紹介している。綾羽高校
H275放送教育本校における放送教育・視聴覚教育の取り組み~NHK高校講座の利用推進を中心に~生徒への調査から、放送視聴を利用しやすい環境づくり、NHK高校講座の利用促進、遠隔地の生徒へのよりよい学習環境づくりという課題を抽出し、その改善方策としてホームページ活用やGoogle+を利用した取り組みの紹介。秋田県立秋田明徳館高校
H275放送教育放送教育の充実県内定員内不合格後の通信制への入学者や再チャレンジのものが多い通信制として、定期テスト合格率の低下が問題となっており、個別指導だけでも限界があった中で、各教科で放送教育を活用した事例の紹介。岐阜県立飛騨高山高校
H275放送教育放送視聴を利用した「反転学習」の試行アウトプット型学習に効果があるが事前学習の動画が負担でもある反転学習にNHK高校講座を利用した事例。書道で、放送視聴の後、グループワークを行った実践と、効果に関するアンケート結果を示した。NHK学園高校
H276人権教育・教育相談松坂高等学校通信制における教育相談劣等意識や疎外感を持つ生徒や特別な教育的支援が必要な生徒が少なくない中で、教育相談の内容として、事例検討を含めた校内研修、スクールカウンセラーによる教育相談、校内だよりについてを紹介。特に事例検討会を詳しく紹介。三重県立松坂高等学校
H276人権教育・教育相談生徒と向き合う人権教育を目指して生徒と向き合う人権教育の実践として、人権同和教育としてのLHRや校内通信、教育相談・特別支援教育での体制や支援の仕方、保護者や生徒の関わる施設との連携、総合的な学習におけるレポートについて紹介をしている。鹿児島県立開陽高校