サイトメニュー

トップページ検索全通研の概要全通研研究大会等記録地区通研大会等記録学習書加盟校紹介研究委員会・研修会報告様式事業計画・活動日程全国通信制校長会
来訪者数
ようこそ全通研へ448646

委員会紹介

奨学金

全通研会員校が応募できる
     奨   学   金

(公財)石澤奨学会
(公財)阿部育英基金
 

これまでの全通研大会及び研究協議会等の記録~平成25年度

全通研大会(総会並びに研究協議会)平成10年度~

大会/日程/開催地分科会及び研究協議題(発表校)

第50回 岩手大会

平成10年
6月10日~12日
岩手県盛岡市

第1分科会(学校運営)

  • 転編入生受入れの現状と対応(本部)
  • 山口高校通信制課程の現状と課題(山口・山口)
  • 第2分科会(国語)

  • 通信教育で長文教材をどう教えるか(愛知・刈谷東)
  • 新学力観に基づく国語力をどのように高めるか(鹿児島・鹿児島西)
  • 第3分科会(地理歴史))

  • 本校における日本史Aの指導について(香川・丸亀)
  • 通信制における地歴教育のあり方(鳥取・鳥取西)
  • 第4分科会(理科))

  • 本校における理科実験(兵庫・青雲)
  • 理科教育についての一考察(千葉・千葉東)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 放送視聴を利用しやすくするための環境作りの推進(宮城・仙台第一)
  • 放送視聴の効果的利用をめざして(島根・松江北)
  • 放送利用年間の取組み(放送教育研究委員会)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 桃谷高等学校における人権教育の取り組み(大阪・桃谷)
  • 学校不適応生徒の指導や援助をどう進めるか
      ースクールカウンセラー配置を踏まえてー(秋田・秋田東)
  • 第51回 宮崎大会

    平成11年
    6月10日~12日
    宮崎県宮崎市

    第1分科会(学校運営)

  • アンケートに基づく通信制教育の実態報告(本部)
  • 高等学校通信教育の現状と課題-心を通わせる通信を日指して-(徳島・徳島中央)
  • 第2分科会(数学)

  • 通信制における数学Ⅰの指導について(埼干・大宮中央)
  • 本校における数学の指導について(香川・高松)
  • 第3分科会(英語)

  • スクーリングにおけるさまざまな工夫(鳥取・米子東)
  • 本校における語学研修と留学について(大阪・長尾谷)
  • 第4分科会(保健体育)

  • 本校の体育指導ー体育の生活化に向けてー(愛知・旭陵)
  • 生徒が意欲的に参加する体育授業をめざして(山形・山形東)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 通信制教育を充実させるための放送利用(香川・丸亀)
  • 視聴意欲を高め、継続視聴を促進するための働きかけ(沖縄・泊)
  • 国語教育におけるラジオ放送の効用(NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 軍艦島を知っていますか 長崎西高通信平和クラプ活動(長崎・長崎西)
  • 在日朝鮮人生徒の進路保障に向けてのとりくみ(広島・西)
  • 第52回 東京大会

    平成12年
    6月14日~16日
    東京都

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制の現状における問題点とその対応およぴ今後の課題(本部)
  • 本校通信制生徒の若年化への対応(宮崎・宮崎東)
  • 第2分科会(国語)

  • 生活に根ざした国語教育の試み-「聞く力」をつけるための実践-(大阪・PL学園)
  • 国語教育と生きる力(青森・弘前)
  • 第3分科会(地歴公民)

  • 本校における地歴・公民の学習指導について(高知・中村)
  • 心のふれあいのもてるレポートを目指して(長崎・佐世保中央)
  • 第4分科会(家庭)

  • 実践につなげる家庭一般の学習(岡山・岡山操山)
  • 家庭経済と消費生活分野の授業内容について(石川・金沢泉丘)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 放送の利用による継続的に学習する習慣の育成(東京・新宿山吹)
  • 生徒の学習意欲・理解力を高め、学習を継続させるための放送利用について(福岡・博多青松)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 本校の現状と課題(茨城・水戸南
  • 針の穴を通して不登校生徒とかかわって(徳島・徳島中央)
  • 第53回 静岡大会

    平成13年
    6月13日~15日
    静岡県静岡市

    第1分科会(学校運営)

  • 緩やかな枠組みの中で生きるカを育む通信制教育(本部)
  • 教育課程改訂への取組み(北梅道・有朋)
  • 第2分科会(数学)

  • 本校における数学の指導について(埼王・大宮中央)
  • 数学を通じて学習方法を学ぷ(東京・北豊島)
  • 生徒の生活と数学(広島・西)
  • 第3分科会(理科)

  • 通信制における化学IBの指導について(岩手・杜陵)
  • 通信制高校での理科教育の現状(大分・碩信)
  • 第4分科会(英語)

  • リスニング指導what&how~一斉授業から自宅学習まで(京都・朱雀)
  • 本校の「英語I」の指導について(高知・高地北)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 学習意欲の向止につなかる放送教育利用の推進(岐阜・華陽フロンテア)
  • 自ら学ぴとる力の育成を真座した放送利用(福島・郡山萌世)
  • 放送利用による学習の興味づけとホームブロジェクト実践の工夫(NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 不登校生と人権(福井・道守)
  • ひとりひとりを大切にした教育をめさして(三重・四日市)
  • 人権に配慮した生徒指導(熊本・湧心館)
  • 第54回 兵庫大会

    平成14年
    6月12日~14日
    兵庫県姫路市

    第1分科会(学校運営)

  • これからの通信教青の役割と課題-多様な二一ズをもつ生徒の自己実現に向けて-(本部)
  • 神奈川県における再編整備計画と厚木南高校通信制(神奈川・厚木南)
  • 第2分科会(保健体育)

  • 本校の体育授業-意欲的な参加をめざして-(愛媛・松山東)
  • 通信制課程における体育援業の在り方(石川・金沢泉丘)
  • 第3分科会(地歴公民)

  • 本校における地歴科の指導について-世界史Bを中心として-(秋田・秋田東)
  • 地域レポートを中心とした地理の学習指導(新潟・高田南城)
  • 第4分科会(国語)

  • 通信制課程における話すこと・聞くことの指導とその活動例 (福岡・博多青松)
  • 本校における国語教育について(広島・東)
  • 第5分科会(放送教育)
  • 自学自習を促進するための放送教育の利用について(京都・西舞鶴)
  • 望星高校における放送教育(東京・東海大望星)
  • 放送利用コーディネーターとしての教師の役割(放送教育研究委員会)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 人間理解の深まりを目指して-通信活動を通しての取り組み-(滋賀・大津清陵)
  • 通信制分室の生徒会活動について(岩手・杜陵)
  • 第55回 鳥取大会

    平成15年
    6月18日~20日
    鳥取県米子市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制高等学校における学校改善・改革の実態とその方向性  
    -社会の変化や生徒の多様化に対応した学校づくりを目指して-本部)
  • ラップトップ・スクールの推進について(岐阜・華腸フロンティア)
  • 第2分科会(理科)

  • 通信制における理科教育の現状(宮崎・延岡第二)
  • 本校の理科教育の現状について(滋賀・綾羽)
  • 第3分科会(英語)

  • 本校における「英語指導」について(神奈川・横浜平沼)
  • 自律性を支援するポートフォリオ評価の実践
      -アクション・リサーチの手法を用いて-(長野・長野西)
  • 第4分科会(家庭)

  • 家庭科教育の効果的指導-食物を中心として(北海道・クラーク記念国際)
  • レボート作成の道のり(香川・丸亀)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 生徒の学習意欲を高めるための放送利用(山口・山口)
  • 効果的な放送教材の利用方法(長野・松本筑摩)
  • 体育におけるラジオ放送学習について(NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 生徒の実態をふまえた「心の教育」の実践に向けて(広島・尾道)
  • 車イスガイドマップ作成による障害者理解
      -文化発表会における取り組みの事例より(群馬・前橋清陵)
  • 第56回 徳島大会

    平成16年
    6月9日~11日
    徳島県徳島市

    第1分科会(学校運営)

  • 多様化する生徒に対応したスクーリング・レポート・進路指導の実態と改善・改革(本部)
  • 協力校運営の現状と課題(兵庫・網干)
  • 第2分科会(国語)

  • 本校における国語教育について(山形・鶴岡南)
  • 通信制課程における今後の国語教育について(岡山・岡山理大附属)
  • 第3分科会(地歴公民)

  • 通信制課程における世界史Bの指導の在り方
    -指導と評価の一体化をめざして-(石川・金沢泉丘)
  • 本校の地歴・公民科の現状について(和歌山・紀ノ川)
  • 第4分科会(数学)

  • 学校設定科目「ベーシック数学」について(東京・科学技術学園)
  • 変わる通信制、変わる数学指導
    -手作り教材を活かして(長崎・佐世保中央)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 本校における放送教育・視聴覚教育
      -マルチメディアの活用を目指して-(大阪・長尾谷)
  • 本校における放送教育活用の取り組みについて(高知・中村)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 通信制高校に通う青年期生徒の健康実態調査(静岡・静岡中央)
  • 本校における人権教育の取り組み (香川・高松)
  • 第57回 福岡大会

    平成17年
    6月15日~17日
    福岡県博多市

    第1分科会(学校運営)

  • 多様化した生徒と通信制高校の実態
      -アンケート調査にみられる学校改善・改革の取り組みと工夫(本部)
  • 多様化した生徒に対応し得る通信制高校への模索と課題(広島・西)
  • 第2分科会(情報)

  • 本校における情報教育について
    -情報の発信を中心として-(栃木・宇都宮)
  • 教科設定初年度の取り組み(高知・高知北)
  • 第3分科会(保健体育)

  • 通信制における剣道授業の取り組みについて(大阪・天王寺学館)
  • 本校における体育実技の現状(広島・東)
  • 第4分科会(英語)

  • 本校における英語教育について
    「高校英語入門」の指導(富山・雄峰)
  • 本校における英語指導について
    -国際理解教育の試みを通して-(宮城・仙台第一)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 本校における放送教育の実践(岡山・岡山操山)
  • 通信制高校における教材の活用
      -NHK高校講座の利用促進をめざして-(大分・碩信)
  • 情報科におけるNHK高校講座と番組ホームページを活用した
      ネット学習指導の取り組みについて(NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 本校における人権教育
      -“人権・について考えてみよう-(宮崎・宮崎東)
  • 総合学習に特化した人権教育の試み
    -ワークショップが開く可能性を中心として-(大阪・向陽台)
  • 第58回 宮城大会

    平成18年
    6月14日~16日
    宮城県仙台市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制高等学校の現状と課題への取り組みについて
    -総合的な学習の時間の運用を通して- (本部)
  • 学校改革-多様な生徒とふれあう通信制教育をめざして-(高知・高知北)
  • 第2分科会(国語)

  • 通信制国語教育における思考カ・表現力の育成をめざして(岐阜・華陽フロンティア)
  • T.T及びP.Pを活用した古典文法指導
      -国語総合・集中スクーリングを中心に-(九州・福岡・博多青松)
  • 第3分科会(数学)

  • 本校における数学料の取り組み
    -単位修得率向上をめざして-(山口・山口)
  • JWCADで広かる図形の世界(群馬・高崎)
  • 第4分科会(理科)

  • 本校における理科総合Aの学習指導と生徒の実態(大阪・八洲学園)
  • 本校通信制における理科教育の取り組みと課題(徳島・徳島中央)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 本校における放送視聴の効果的利用について(山形・鶴岡南)
  • 放送教育の利用をめざして
    -視聴習慣の定着を図る面接指導のあり方-(愛媛・松山東)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 学校適応から社会適応ヘ(福島・郡山萌世)
  • 生徒の人権に配慮した生徒指導(中国・島根・松江北)
  • 第59回 東京大会
    60周年記念大会

    平成19年
    6月13日~15日
    東京都

    第1分科会(学校運営)

  • 「60周年記年号」通信制の抱える諸問題その変遷
      -多様化する生徒への取り組み-(本部)
  • 諸規定の改革と新たな取り組みについて
    -基礎学力の定着と社会性の育成をめざして-(長崎・鳴滝)
  • 第2分科会(英語)

  • 本校英語科指導の現状と課題(京都・朱雀)
  • 本校の英語指導の現状について(岩手・杜陵)
  • 第3分科会(地歴公民)

  • 生徒の興味・関心を高める地歴・公民科の学習指導(香川・高松)
  • 本校の日本史教育と生徒の実態について(福岡・第一薬科)
  • 第4分科会(家庭)

  • 通信制課程における家庭科教育の果たす役割(鳥取・鳥取緑風)
  • eラー二ングによる教育支援(静岡・静岡中央)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 我が校の放送教育の取り組み(茨城・水戸南)
  • 本校の実状に即した、より良い放送教育の活用をめざして(鹿児島・開陽)
  • リポート作成における放送の活用とその効果 (NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 「人権」意識の確認と「高齢者に対する人権意識の喚起」(群馬・桐生女子)
  • 通信制における人権教育の取り組み(高知・高知北)
  • 第60回 長野大会

    平成20年
    6月11日~13日
      長野県長野市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制教育アンケート集約からみる通信教育の現状と課題(本部)
  • 本校通信制の課題と三つのプロジェクト(秋田・秋田明徳館)
  • 第2分科会(理科)

  • 通信制教育におけるふつうの理科教員のふつうの取り組み(岡山・岡山操山)
  • 新しく生まれ変わった都立高校のとりくみ~生物Ⅰを中心として(東京・一橋)
  • 第3分科会(情報)

  • 本校における情報Aの現状と課題(熊本・湧心館)
  • 本校情報科教育の展望と可能性(山形・霞城学園)
  • 第4分科会(国語)

  • 分かり易さを心掛けて~川柳創作と強度の文学の映像化~(香川・丸亀)
  • 通信制・単位制・総合学科での国語教育の展望(大阪・YMCA学院)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 放送利用の環境構築及び放送教材の効果的利用について(青森・北斗)
  • 本校生徒とNHK高校講座(愛知・旭陵)
  • 第6分科会(人権教育)

  • LHR全国高校統一応募用紙の精神を知る(佐賀・佐賀北)
  • 本校における人権教育の取り組み(三重・松阪)
  • 第61回 滋賀大会

    平成21年
    6月17日~19日
      滋賀県大津市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制教育実態調査結果について (本部)
  • 通信制独立校3年間の歩み(千葉・千葉大宮)
  • 第2分科会(数学)

  • 本校数学レポートの現状と課題(愛媛・今治精華)
  • 本校数学科教育における現状と課題(三重・北星)
  • 第3分科会(保健体育)

  • 集団行動が不得意な生徒への体育スクーリング(山梨・駿台甲府)
  • 本校における体育指導とこれからの課題(北海道・星槎国際)
  • 第4分科会(英語)

  • 本校における英語指導の現状と課題(福岡・博多青松)
  • 本校の英語科指導の現状と課題(広島・西)
  • 第5分科会(放送教育)

  • インターネットを使った「NHK高校講座」の活用方法について(京都・京都美山)
  • 本校における放送視聴の現状と利用促進のための研究(新潟・新潟翠江)
  • 放送視聴におけるネット利用について(東京・NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 楽しくなければ学校じゃない~あの子もこの子も笑顔で~(大阪・秋桜)
  • 反社会的行為により逮捕された生徒に対する適切な指導をするための生徒指導内規(懲戒規程)の検討(北海道有朋)
  • 第62回 岡山大会

    平成22年
    6月16日~18日
      岡山県岡山市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制高等学校における生徒指導措置および支援教育等現代的課題に関する調査について(本部)
  • 飛騨高山高等学校通信制の取り組みと課題~小規模な通信制の特色を活かした指導実践(岐阜・飛騨高山)
  • 第2分科会(国語)

  • 通信制課程における「国語表現~書く力の獲得と可能性~」について(沖縄・泊)
  • 本校の国語教育の取り組みについて(大阪・天王寺学館)
  • 第3分科会(地歴・公民)

  • 二期制導入に伴う教育課程の検討と面接指導の工夫(長野・松本筑摩)
  • 生徒の学習状況分析と本校の地理教育について(埼玉・大宮中央)
  • 第4分科会(理科)

  • 新科目「科学と人間生活」実施の可能性を探る~新教育課程編成に向けて~(宮城・仙台第一)
  • 理科離れ、科学嫌いの現状と課題について~関心を待たすための対策~(高知・大方)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 本校における放送教育の推進と課題について(広島・東)
  • 通信制教育における放送視聴へのポータル機能充実に関する研究(静岡・静岡中央)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 本稿における人権教育・教育相談について~「いのち(生命)、じゆう(自由)、びょうどう(平等)、きょうせい(共生)」の視点に立った学校をめざして~(山口・山口)
  • 本校における教育相談の取り組み(新潟・高田南城)
  • 第63回 高知大会

    平成23年
    6月15日~17日
      高知県高知市

    第1分科会(学校運営)

  • 全通研学習書の新編集・執筆方針について(本部)
  • 本校の教育課程の特色について・新教育課程への移行について(大阪・桃谷)
  • 第2分科会(数学)

  • 基礎学力の土台を大切にした数学指導~基礎学力チェックとフォローの充実~(北海道・クラーク記念国際)
  • 本校における数学科の取り組みについて~単位修得率を高めるために~(鳥取・鳥取緑風)
  • 第3分科会(英語)

  • 添削の実際(愛知・刈谷東)
  • 本校英語科指導の現状と課題(兵庫・青雲)
  • 第4分科会(家庭)

  • 新学習指導要領に伴う本校の取り組み(山梨・日本航空)
  • 家庭総合におけるホームプロジェクトの指導の研究(宮崎・宮崎東)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 本校における放送利用の促進~「視聴票作成の手引き」の作成と実践を通じて~(高知・高知北)
  • 本校における放送教材等の活用について(大阪・長尾谷)
  • 数学Ⅰ履修者の放送視聴を利用した問題解決について(東京・NHK学園)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 本校における人権教育・教育相談の取り組みについて~新しい自分探しにチャレンジ~(徳島・徳島中央)
  • 教育相談における個人情報の保護と共有~アンケート調査をもとに~ (福井・道守)
  • 第64回 佐賀大会

    平成24年
    6月13日~15日
      佐賀県佐賀市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制に学ぶ生徒の現状と通信制高校教育の今後のあり方~全通研アンケート調査から~(本部)
  • 通信制教育の一層の充実を目指して~全国の通信制高校の教育実践に学ぶ~(岡山・美作)
  • 第2分科会(国語)

  • 週4日通学コースにおける国語総合の指導について(東京・科学技術学園)
  • 本校の国語教育の取り組みと課題(愛媛・未来)
  • 第3分科会(地歴・公民)

  • 教科指導(現代社会)によるキャリア形成支援の可能性について(広島・西)
  • 教科としての単位修得向上~多様な生徒への対応の試み~(奈良・大和中央)
  • 第4分科会(情報)

  • 本校における「情報C」の授業実践~情報モラルをいかに育てるか~
  • 本校情報化システムについて(福島・郡山萌世)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 放送視聴の積極的利用の試み~スクーリングに来られない生徒を対象に~(熊本・湧心館)
  • 放送教育は一人学習を補完するか(鳥取・米子白鳳)
  • 第6分科会(人権教育)

  • 本校における進路保障の取り組みについて(福岡・福智)
  • 陵雲高等学校における人権~エレベーター委員会の活動について~(和歌山・陵雲)
  • 第65回 福島大会

    平成25年
    6月12日~14日
      福島県郡山市

    第1分科会(学校運営)

  • 通信制高校におけるキャリア教育の進め方
    ~全通研アンケート調査から~ (本部)
  • 本校の現状と課題について (愛媛・松山東)
  • 第2分科会(数学)

  • 「データ分析」の授業が生徒の自己効力感に与える効果(長野・長野西)
  • 通信制2年目教員実践報告(福岡・博多青松)
  • 第3分科会(理科)

  • 「安心感」が持てる通信制の授業を目指して(島根・宍道)
  • 興味が持てる理科教育について (高知・高知北)
  • 第4分科会(保健体育)

  • 体育指導の現状と課題解決に向けて(京都・西舞鶴)
  • 体つくりの運動としての「気功」(神奈川・厚木清南)
  • 第5分科会(放送教育)

  • 放送視聴の利用を目指したデジタルコンテンツの作成と活用について (北海道・有朋)
  • 本校における効果的な放送利用の促進について(愛媛・今治精華)
  • 第6分科会(人権教育・教育相談)

  • 社会人として生きていける生徒の育成(青森・北斗)
  • 山口高等学校における教育相談 (山口・山口)
  •