サイトメニュー

トップページ検索全通研の概要全通研研究大会等記録地区通研大会等記録学習書加盟校紹介研究委員会・研修会報告様式事業計画・活動日程全国通信制校長会
来訪者数
ようこそ全通研へ397251

委員会紹介

学習書の訂正について

追補
9月1日までにご連絡いただきました訂正箇所を公開いたしました。
ご確認ください。

2023年度版として、修正と販売時に訂正票の挟み込みをいたしましたが、
その後判明した訂正について、左のメニューの学習書のサイトに掲載をいたしました。
不備と誤記につきまして、お詫びいたします。

訂正ページ
 

広島大会1次案内

広島大会実施要領→
R6全通研(広島大会)実施要項(2).docx
記念講演の講師が決まりました。 
 

高等学校教育の在り方

文部科学省から「高等学校教育の在り方ワーキンググループ」の中間報告が発表されました。
関連HPのURLは以下になります。
高等学校教育の在り方ワーキンググループ中間まとめについて:文部科学省 (mext.go.jp)

関連の資料
(別添資料1)具体的方策の主体別整理230901.pdf
 

生成AIガイドライン

文部科学省から初等中等教育段階での生成AIの利用についてのガイドラインが示されております。
関連HPのURLは以下になります。

初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン (mext.go.jp)

関連のニュース

「生成AI」のリスクや注意点 最低限これだけは気をつけて | NHK | AI(人工知能)
 

お知らせ

全国高等学校通信制評価機構から、研修会のお知らせが届きました。

評価機構は全通研とのつながりも深く、
文科省が実施を推進しております第三者評価を機構は基本活動として実施しております。
加えて基本の事業として、研修企画があり、今回は以下の案内のように実施されます。
ふるってご参加ください。

2023年度評価機構研修会案内(全通研宛).pdf
 

通学用割引普通回数券に関して

6月15日の総会にて決議された文部科学大臣あての要望書に係る記事がWEB版の朝日新聞に掲載されました。

以下のURLで確認できます。
https://www.asahi.com/articles/ASR6P5SF1R6NOXIE00W.html

四国通研よりJR四国に向けた要望を、会長連名にて提出しました。
JR四国への要望書(R5四通研).pdf
 

新着情報

 
文部科学省から「高等学校教育の在り方ワーキンググループ...
パブリックスペース
09/05 15:37
全国高等学校通信制評価機構から、研修会のお知らせが届き...
パブリックスペース
08/24 20:34
放送教育だよりの閲覧について 各地区通研における活動報...
パブリックスペース
08/16 02:45
令和5年度 第75回京都大会
パブリックスペース
08/13 15:53
R4 59号 教育教育だより.pdf
パブリックスペース
08/07 11:04
R3 58号 教育教育だより.pdf
パブリックスペース
08/07 11:04
R2 57号 放送教育だより.pdf
パブリックスペース
08/07 11:03
R1 56号 放送教育だより.pdf
パブリックスペース
08/07 11:03
令和1
パブリックスペース
08/07 11:03
H30 55号 放送教育だより.pdf
パブリックスペース
08/07 11:01

生活体験発表会

令和5年度の生活体験発表会の実施要項が届きました。
この全国大会の出場を目指し、各ブロックで選考会が開かれます。
生徒の皆さんは奮って参加してください。
「私、通信制に来て、こんなに変わったよ。」
「ぼくは、通信制でこんなことができるようになりました。」
と自分が如何に成長したかを主張する場が発表会です。
皆さん、入学前の自分を思い出してください。
どうです、随分と成長していることに気づきませんか?
その気付きを、君たちの後に続く、今進路や、生き方に悩みを抱えている人に届けてみませんか?
詳しくは学校で聞いてみてください。
自分をアピールできる。これこそが成長のあかしですよ。



実施要項→令和5年度第71回実施要領.pdf
 

生活体験発表会

 

法令の改訂のお知らせ

法令の改訂について


文部科学省:通信教育に係る以下の法令について、改訂されておりますので、ご紹介します。
右の法令集のリンクも切り替えます。

高等学校通信教育の質の確保・向上のためのガイドライン(令和5年2月一部改訂).pdf

高等学校通信教育規程(2023年4月1日施行).pdf
 

お知らせ

文科省から8月に

「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(審議まとめ)

出されました。
URLは「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(審議まとめ):文部科学省 (mext.go.jp)

概要版は通信制高校の在り方審議のまとめ.pdf
 

声明を出してます

全通研では「通信制高等学校の適正化を求める声明」を出しています。

全通研声明.pdf
通信制教育宣言.pdf
 

全通研QRコード